畳の価格について
こんにちは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
今日は畳の価格についてお話しさせて頂きます。
たまに電話で価格をお問い合わせ下さる方から
「おたくのお店は高いね」と言われることが
あります。
確かにうちの価格表と他店の価格表を比べると
他店の特上クラスの価格と当店の中間クラスの価格が
ほぼ同じくらいになっています。
それは品揃えの差と言えると思います。
自動車に例えて言えば軽自動車メーカーの最上位モデルの価格と、高級輸入車メーカーの最上位モデルの価格が全く違うのと同じだと言えます。
他店では当店の中間クラスまでしか品揃えが無ければ、
その畳表が他店での最上位価格となります。
当店の場合はそれよりも更に上質の畳表までを
ラインナップしている為に最上位価格が他店よりも
高くなっております。
言い換えれば当店は軽自動車から高級輸入車まで
幅広く取り揃えているという事になります。
さて、本日のお客様は店主お勧めの最高級ブランド
畳表【ひのさらさ】を選ばれました。
当店はお見積り時に必ず実際に在庫している
実物の畳表をお持ちします。
このクラスの畳表になると在庫として取り揃えている
畳店は少なく、多分この辺りの畳店では当店だけだと
思いますし、もしかしたら手にした事が無い畳店の方が
多いかと思います。
何故なら仕入れ単価が高く、売れなければ不良在庫と
なってしまう可能性があるからです。
上質な畳表を見る目と普通の畳表の違いを説明出来る
知識を身につけてお客様に的確にお話することが出来て
初めてお客様に納得して上質な畳表をお選び頂けます。
今日使用した畳表は、2年前に産地にてい草刈取り研修
でお世話になったい草農家の上本さんの畳表でした。
私よりも若い上本さんは非常に研究熱心な農家さんで、
上本さんの作られる畳表はとても素晴らしく、今回も
実際の畳表を見てもらいながら、上本さんの取組み、
い草栽培から畳表製作の心意気をお客様にお話ししたところ、上本さんの思いにいたく感動され、ご成約となりました。
電話だけの価格お問い合わせではお伝え切れないことが
多く、それだけでご自宅の畳替えを選択することは
お勧め出来ません。
是非実物畳表を見て、畳店のお話しを聞いて
ご自身が納得された畳替えにしてみませんか。