魔法の道具
おはようございます。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
GWも今日で終わりですね。
我が家は娘達が2人共大学生になったこともあり
家族揃って何処へ行くことも無く(笑)
5月4日に嫁と2人、能登島へ釣りに行き
和倉温泉で海鮮丼を食べて
七尾の青柏祭を見て来ました。
日帰りでしたけど^^;
昨日はまだお休みの方も多かったようなですが
当店はGWも終了してお仕事が始まりました。
昨日のお客様宅、8畳のお部屋にタンスが3つに
テレビと据付式のFFストーブが有りました。
お客様からよく聞くお話で多いのが
「前から畳を替えたかったけど家具が多いので
躊躇していたんです…」
安心して下さい。
家具の中身もそのままで畳屋さんにお任せ
畳屋さんが魔法の道具を使って家具を移動します
で、その魔法の道具がこちら
黒い板状の物体、ゴム製になっていて
これを家具の下にかえばどんな重い家具も
スイスイと移動出来るんです。
その名も【カグスベール】名前は…ですが(笑)
トンデモない優れものなんです。
まずは家具が掛かっていない畳を外します。
畳と同じ厚みの物を置きその上に【カグスベール】をかった家具を移動。
実は家具の移動自体は簡単なのですが、
その家具をどの位置に移動するのかが重要。
移動する前に
「アレをこっちに、ソレをあっちに…」と
頭の中で配置を考えてから移動させます。
正にパズルのようなものですね(笑)
そして新しい畳を敷いてまた移動
はい!完了です‼︎
面倒だと思われている家具の移動もお任せ。
畳替えって案外簡単なんですよ!