2021年06月15日
本当の琉球畳とは
こんにちは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
おかげさまで忙しくさせて頂いており、
久しぶりのブログ投稿になってしまいました。
本日、本物の【琉球畳】を納品いたしました。



今、テレビや雑誌または最近の新築やリフォームで
多く見る下の写真の様な畳縁の無い正方形の畳を
琉球畳と呼ぶ事が多いですが、私たち畳業界では
この様な畳は【縁無し畳】や【琉球風畳】と呼びます。

琉球畳とは七島藺と呼ばれる独特のい草を織った
畳表を使用した畳の事で畳縁が付いていても、
正方形では無く長方形の畳であっても、
この少しゴツゴツとした無骨な七島藺を使った
ものこそが【琉球畳】と言われます。

(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
おかげさまで忙しくさせて頂いており、
久しぶりのブログ投稿になってしまいました。
本日、本物の【琉球畳】を納品いたしました。



今、テレビや雑誌または最近の新築やリフォームで
多く見る下の写真の様な畳縁の無い正方形の畳を
琉球畳と呼ぶ事が多いですが、私たち畳業界では
この様な畳は【縁無し畳】や【琉球風畳】と呼びます。

琉球畳とは七島藺と呼ばれる独特のい草を織った
畳表を使用した畳の事で畳縁が付いていても、
正方形では無く長方形の畳であっても、
この少しゴツゴツとした無骨な七島藺を使った
ものこそが【琉球畳】と言われます。

スポンサーリンク
Posted by まっつ at 14:13│Comments(0)