2018年01月19日
新兵器導入!
こんにちは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
ほんの少し前にお正月を迎えたと思ったら
もう1月も2/3が過ぎてしまいますね。
本当月日が経つのは早い…。
今日は昨年暮れに導入した新兵器のお話しを。
その新兵器とは職業用ミシン。

家庭用ミシンを更にパワフルにした直接縫い専用のミシンです。
以前から欲しかったのですが金額的に
家庭用ミシンの何倍もするので躊躇していたのですが、年明け早々にウスベリ(畳表に畳縁を縫い付けた薄い敷物)数十枚のご依頼を受けていたのでこれを機に導入しました。
畳縁を巻き込んで綺麗に縫い付けする為の
【ラッパ】という専用のアタッチメントを装着
してまずは練習




数をこなすうちに何とか上手に縫えるようになりました!


じつはこの職業用ミシンを購入した理由として
ウスベリを作る目的以外にもう一つ目的があって
それが畳表や畳縁を使った畳小物を作ること。
畳縁バッグや畳財布、畳表ブックカバー等
畳に使われる材料を使って作った小物で
畳のPRをしたいと考えています。
例年、1.2月はお仕事に余裕がある時期なので
色々な勉強会に参加してます。
来週は畳小物作り講座、畳小物作りや実際の
畳の仕事にも役立つカラーコーディネート講座
の受講、機械メーカーのセミナー等の参加で
来週は名古屋、岐阜、大阪と各種勉強会の
ハシゴの旅となります(^^)
いくつになっても学ぶことは大切です。
が、しかし来週はなんでも今シーズン最強寒波が来るとの予報が…
余り荒れないことを願うばかり、、、
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
ほんの少し前にお正月を迎えたと思ったら
もう1月も2/3が過ぎてしまいますね。
本当月日が経つのは早い…。
今日は昨年暮れに導入した新兵器のお話しを。
その新兵器とは職業用ミシン。

家庭用ミシンを更にパワフルにした直接縫い専用のミシンです。
以前から欲しかったのですが金額的に
家庭用ミシンの何倍もするので躊躇していたのですが、年明け早々にウスベリ(畳表に畳縁を縫い付けた薄い敷物)数十枚のご依頼を受けていたのでこれを機に導入しました。
畳縁を巻き込んで綺麗に縫い付けする為の
【ラッパ】という専用のアタッチメントを装着
してまずは練習




数をこなすうちに何とか上手に縫えるようになりました!


じつはこの職業用ミシンを購入した理由として
ウスベリを作る目的以外にもう一つ目的があって
それが畳表や畳縁を使った畳小物を作ること。
畳縁バッグや畳財布、畳表ブックカバー等
畳に使われる材料を使って作った小物で
畳のPRをしたいと考えています。
例年、1.2月はお仕事に余裕がある時期なので
色々な勉強会に参加してます。
来週は畳小物作り講座、畳小物作りや実際の
畳の仕事にも役立つカラーコーディネート講座
の受講、機械メーカーのセミナー等の参加で
来週は名古屋、岐阜、大阪と各種勉強会の
ハシゴの旅となります(^^)
いくつになっても学ぶことは大切です。
が、しかし来週はなんでも今シーズン最強寒波が来るとの予報が…
余り荒れないことを願うばかり、、、
スポンサーリンク
Posted by まっつ at 17:48│Comments(2)
この記事へのコメント
突然すみません。東京で畳屋をやっている佐藤と申します。このミシンで使われているラッパはどこ製ですか?
Posted by 佐藤 at 2019年05月15日 07:59
佐藤様、コメント頂いていたのに気付かずご返答が遅れて申し訳ありませんでした。
こちらのラッパはアダチ産業さんというところのものです。4年くらい前に地元岐阜の問屋さんから購入しました。
こちらのラッパはアダチ産業さんというところのものです。4年くらい前に地元岐阜の問屋さんから購入しました。
Posted by まっつ
at 2019年05月22日 19:58
