2018年01月28日
カッコいい長財布出来ました!
こんばんは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
先週の月曜日と木曜日〜土曜日、色々な勉強会
に参加してきました。
畳業界は1,2月が閑散期でお仕事に少し余裕がある時期なので全国各地で色々な勉強会が開催されます。
私も先週月曜日は名古屋で開催された機械メーカーさん主催のセミナーに、木曜日から土曜日の3日間は同業のお友達が主催した名古屋〜揖斐川〜大阪での研修に参加しました。
名古屋ではカラーコーディネートの勉強を、揖斐川では畳の材料とミシンを使っての畳小物製作の勉強を、最終日大阪ではイベント出店に関するセミナーを受講しました。
本当に勉強になったし、新たな出会いもあったし楽しい3日間でした。横浜、群馬、広島、大阪、愛知、京都、熊本、滋賀、岡山、高知等日本全国から時間を割き、お金を払って自ら行動し勉強しようする同業者さんのパワーを感じ、皆さんと触れ合えた事は畳職人松葉清幸の大きな糧になりました。
そして揖斐川での畳小物製作講座で教わってきたのが



こちらの長財布。
口金部分以外は全て畳の材料、畳表と畳縁で
出来ています!
めっちゃいい感じに仕上がりました(^^)
全て畳の材料なので材質的にもとても丈夫で
畳表や畳縁の組み合わせが無限にあるので
本当にあなただけのオンリーワンの財布が出来上がります!
少しずつ製作してイベントなどで販売したいきたいと思います(^^)
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
先週の月曜日と木曜日〜土曜日、色々な勉強会
に参加してきました。
畳業界は1,2月が閑散期でお仕事に少し余裕がある時期なので全国各地で色々な勉強会が開催されます。
私も先週月曜日は名古屋で開催された機械メーカーさん主催のセミナーに、木曜日から土曜日の3日間は同業のお友達が主催した名古屋〜揖斐川〜大阪での研修に参加しました。
名古屋ではカラーコーディネートの勉強を、揖斐川では畳の材料とミシンを使っての畳小物製作の勉強を、最終日大阪ではイベント出店に関するセミナーを受講しました。
本当に勉強になったし、新たな出会いもあったし楽しい3日間でした。横浜、群馬、広島、大阪、愛知、京都、熊本、滋賀、岡山、高知等日本全国から時間を割き、お金を払って自ら行動し勉強しようする同業者さんのパワーを感じ、皆さんと触れ合えた事は畳職人松葉清幸の大きな糧になりました。
そして揖斐川での畳小物製作講座で教わってきたのが



こちらの長財布。
口金部分以外は全て畳の材料、畳表と畳縁で
出来ています!
めっちゃいい感じに仕上がりました(^^)
全て畳の材料なので材質的にもとても丈夫で
畳表や畳縁の組み合わせが無限にあるので
本当にあなただけのオンリーワンの財布が出来上がります!
少しずつ製作してイベントなどで販売したいきたいと思います(^^)
スポンサーリンク
Posted by まっつ at 17:41│Comments(0)