2018年07月24日
劇的!ビフォーアフター‼︎
こんばんは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
それにしても毎日毎日暑いですね
一体今年の夏はなんなんでしょう…
さて、今日は昨日納品してきたこちらの畳を紹介




6畳の部屋、2間の畳を新規入れ替えしました。
よく見ると通常の6畳間と少し違う畳の配置に
なっているのを気づいて頂けましたか?
通常の6畳間は↓の写真のように長方形の畳を6枚
配置してありますが
今回は長方形の畳5枚と正方形の半畳サイズの畳2枚を配置しました。
このような畳の施工手法を【モダン乱敷き】と
いいます。
【モダン乱敷き】とは宇都宮市の石川畳店さんが
考案された手法で、当店も【モダン乱敷きの会】に所属しております。
http://www.ishikawa-tatamiten.com/sp/original2.html
今回の施工はモダン乱敷きの中でもシンプルなものなのですが、ほんのすこし敷き方を変えただけでとてもモダンな雰囲気が出せたと思います。
ちなみにビフォーアフターの写真がこちら

劇的にお部屋が変化しております!
お客様の名誉の為に言わせていただきますが、
ビフォー写真の畳の上でお客様が生活されていた訳ではありません(笑)
中古の物件をご購入され、自分で出来る事は
自分でリフォームされているのです。
カプチーノのオープンカーを操る、とても素敵な
ご夫妻であることを付け加えておきます(^^)
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
それにしても毎日毎日暑いですね
一体今年の夏はなんなんでしょう…
さて、今日は昨日納品してきたこちらの畳を紹介




6畳の部屋、2間の畳を新規入れ替えしました。
よく見ると通常の6畳間と少し違う畳の配置に
なっているのを気づいて頂けましたか?
通常の6畳間は↓の写真のように長方形の畳を6枚
配置してありますが

今回は長方形の畳5枚と正方形の半畳サイズの畳2枚を配置しました。
このような畳の施工手法を【モダン乱敷き】と
いいます。
【モダン乱敷き】とは宇都宮市の石川畳店さんが
考案された手法で、当店も【モダン乱敷きの会】に所属しております。
http://www.ishikawa-tatamiten.com/sp/original2.html
今回の施工はモダン乱敷きの中でもシンプルなものなのですが、ほんのすこし敷き方を変えただけでとてもモダンな雰囲気が出せたと思います。
ちなみにビフォーアフターの写真がこちら


劇的にお部屋が変化しております!
お客様の名誉の為に言わせていただきますが、
ビフォー写真の畳の上でお客様が生活されていた訳ではありません(笑)
中古の物件をご購入され、自分で出来る事は
自分でリフォームされているのです。
カプチーノのオープンカーを操る、とても素敵な
ご夫妻であることを付け加えておきます(^^)
スポンサーリンク
Posted by まっつ at 19:45│Comments(0)