2016年04月23日

熊本の避難所に畳を届けます。

こんにちは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。


この度の熊本地震で被災された方々に心より
お見舞い申し上げます。


この震災に際し、わたしも加入している畳業者の
有志でつくる団体「5日で5000枚の約束」プロジェクトが動いています。
http://tataminoyakusoku.net

被災地の避難所へ無償で新品の畳を届けるこのプロジェクト、地震発生の翌日からプロジェクト代表の前田さん他数名が熊本に現地調査に入りました。

熊本市役所に畳の提供を打診し、届けることが決まりました。

現在、前田さん自ら各避難所を順次訪問し、担当者に必要枚数を確認に回っております。
届ける側と受け取る側のミスマッチで避難所の迷惑になってはいけない、被災された方に寄り添った活動であって善意の押し売りであってはいけない、との思いで行動しています。


西日本地区のメンバーから順次畳製作が始まり
昨日午後には岐阜県メンバーにも製作発令されました。
当店も昨夜の内に製作完了。
週明けには熊本の避難所にこの畳が届けられると思います。
今現在、2000枚を超える畳が避難所に運ばれることになっています。


この畳の上で避難されている方々の心と身体が
少しでも癒されますように。

頑張ろう熊本!
日本中が応援しています!











スポンサーリンク

Posted by まっつ at 12:54│Comments(2)
この記事へのコメント
朝はありがとな(^.^)
国産の畳表に拘り持ってる松葉の国産井草の思い入れは
友人としても誇らしい(^-^)/
これからもお互いいい仕事して
楽しく遊ぼうな(笑)
なかなか面と向かっては言えないけどいつもありがとさん(^-^)
Posted by シー君 at 2016年04月23日 13:53
お〜!なんと泣かせるコメント。
こちらこそありがとう。
色々お世話になります(^^)
Posted by まっつまっつ at 2016年04月23日 15:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊本の避難所に畳を届けます。
    コメント(2)