2019年02月16日
Pay Pay 導入しました!
おはようございます。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
ビッグウェーブに乗り遅れまいと
当店でもPayPay導入しました!

お支払いにお使い頂けます!
以前より導入すみのさるぼぼコインともどもよろしくお願いします。

(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
ビッグウェーブに乗り遅れまいと
当店でもPayPay導入しました!


お支払いにお使い頂けます!
以前より導入すみのさるぼぼコインともどもよろしくお願いします。

Posted by まっつ at
10:00
│Comments(0)
2019年02月15日
撥水する天然い草の畳表
こんにちは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
新たな商品の取り扱いを始めました。
その名も【ウォータージュエリー加工畳表】
天然い草の持つ吸放湿性・良い香り等などの利点を残しつつ、驚きの撥水効果がある畳表です。

動画はこちら↓
https://youtu.be/W5nb9Z6uLPk
早速届いた畳表に霧吹きで水をかけてみると
まるで宝石のような煌めきの水玉に!
まさにウォータージュエリーの名に偽りなし!
ウォータージュエリー加工畳表は畳表になる前の
い草の時点で1本づつ撥水加工を施してあります。
その為、畳表の表面だけに撥水加工をして畳表に比べ、撥水効果が長く続きます。
小さな子供さんや介護の必要な方がいるお宅に
おすすめの商品です。
地区での取り扱いは当店だけです。
お気軽にお問い合わせくださいね
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
新たな商品の取り扱いを始めました。
その名も【ウォータージュエリー加工畳表】
天然い草の持つ吸放湿性・良い香り等などの利点を残しつつ、驚きの撥水効果がある畳表です。

動画はこちら↓
https://youtu.be/W5nb9Z6uLPk
早速届いた畳表に霧吹きで水をかけてみると
まるで宝石のような煌めきの水玉に!
まさにウォータージュエリーの名に偽りなし!
ウォータージュエリー加工畳表は畳表になる前の
い草の時点で1本づつ撥水加工を施してあります。
その為、畳表の表面だけに撥水加工をして畳表に比べ、撥水効果が長く続きます。
小さな子供さんや介護の必要な方がいるお宅に
おすすめの商品です。
地区での取り扱いは当店だけです。
お気軽にお問い合わせくださいね
Posted by まっつ at
17:00
│Comments(0)
2019年02月05日
じつは子育てに畳は最適なんです。
こんにちは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
先月、受講しました畳機械メーカーさん主催の
セミナーで子育てに畳は最適であるというお話を
聴いて来ました。
このお話をされた講師の先生は自ら3人の子供さんのお母さんでもあり、東京都内の商業施設で
ママガクを運営されているmamagaku学長の
新井美里さん。
mamagakuとは
http://mamagaku.com/
畳のクッション性、防音性、ゴロンと横になり
添い寝出来る事等が赤ちゃん〜幼児だけでなく、
お母さんにとっても最適な環境であるとのお話でした。
畳業界以外の、それも実際に子育てをされている講師先生からのお話でしたのでとても説得力があるお話でした。
詳しくはこちらの記事を
︎
https://sp.chintai.net/news/2018/02/16/16886/
そんな子育てに最適な畳を更に最適にさせる
畳縁が入荷しました。

麻の葉柄の畳縁3色。
本紫色

黄金色

橙色

麻の葉柄は古くから
「子供の健やかな成長の願い」「魔除け」の
意味があり、昔から産着の柄として広く親しまれてきたそうです。
今回入荷した3色共、とても綺麗な発色です。
是非ともお問い合わせください!
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
先月、受講しました畳機械メーカーさん主催の
セミナーで子育てに畳は最適であるというお話を
聴いて来ました。
このお話をされた講師の先生は自ら3人の子供さんのお母さんでもあり、東京都内の商業施設で
ママガクを運営されているmamagaku学長の
新井美里さん。
mamagakuとは
http://mamagaku.com/
畳のクッション性、防音性、ゴロンと横になり
添い寝出来る事等が赤ちゃん〜幼児だけでなく、
お母さんにとっても最適な環境であるとのお話でした。
畳業界以外の、それも実際に子育てをされている講師先生からのお話でしたのでとても説得力があるお話でした。
詳しくはこちらの記事を
https://sp.chintai.net/news/2018/02/16/16886/
そんな子育てに最適な畳を更に最適にさせる
畳縁が入荷しました。

麻の葉柄の畳縁3色。
本紫色

黄金色

橙色

麻の葉柄は古くから
「子供の健やかな成長の願い」「魔除け」の
意味があり、昔から産着の柄として広く親しまれてきたそうです。
今回入荷した3色共、とても綺麗な発色です。
是非ともお問い合わせください!
Posted by まっつ at
11:24
│Comments(0)
2019年01月23日
ステップアップの為には
こんばんは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
今日は作業をお休みして名古屋で行われた
畳機械メーカーさん主催の勉強会に参加してきました。



畳業界は1、2月が比較的閑散期の為、
この時期に色々な勉強会や研修が行われ、
この機械メーカーさんのセミナーにも
自分のステップアップの為、ここ数年毎回参加しております。
今回もとても参考になるお話を聞く事が
出来ました。
今の自分に足りない事、やらなければいけない事、見直すべき事を自覚し、今年やるべき目標を定め、シッカリ実践したいと思います。
身の引き締まるとても有意義な1日でした。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
今日は作業をお休みして名古屋で行われた
畳機械メーカーさん主催の勉強会に参加してきました。



畳業界は1、2月が比較的閑散期の為、
この時期に色々な勉強会や研修が行われ、
この機械メーカーさんのセミナーにも
自分のステップアップの為、ここ数年毎回参加しております。
今回もとても参考になるお話を聞く事が
出来ました。
今の自分に足りない事、やらなければいけない事、見直すべき事を自覚し、今年やるべき目標を定め、シッカリ実践したいと思います。
身の引き締まるとても有意義な1日でした。
Posted by まっつ at
20:33
│Comments(0)
2018年12月28日
今年最後の納品は唯一無二の空間創造
こんばんは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
本日28日、当店の2018年仕事納めでした。
そして今日、本年最後の納品となった畳がこちら




飲食店様のフローリング床の小上がりを
キッズコーナーとして畳敷きに!
飲食店のオーナー様より
「現在フローリングの小上がりを畳敷きのキッズコーナーにしたい。今現在の雰囲気を保ちつつ、子供さん向けに遊び心があるスペースに、そして水拭きが出来る素材が希望」とのお話でした。
4.5畳のスペースでしたので、通常は1畳サイズの畳4枚と半畳サイズの畳1枚の組み合わせになるのですが、今回は1畳サイズの畳3枚と半畳サイズの畳3枚でモダン乱敷きという手法をご提案。
オーナー様と相談しながら畳表と畳縁を一緒に選択、畳表をセキスイ美草市松ダークブラウンと市松リーフグリーンに。畳縁は子供さん受けが良い大宮縁キッドの畳工房のぐちさん特注カラーで施工となりました。
大宮縁キッドはリバーシブルに使用出来る為、畳表の色に合わせて表面、裏面を使い分けての施工
を提案致しました。
結果として店の雰囲気を保ちつつ遊び心があるキッズコーナーになったとオーナー様から喜びの声を頂きました。
畳は畳表のカラー、畳縁の柄、畳の敷き方の組み合わせによって正に無限大の組み合わせがあり、
この部屋は世界で唯一無二の畳空間になりました。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
本日28日、当店の2018年仕事納めでした。
そして今日、本年最後の納品となった畳がこちら




飲食店様のフローリング床の小上がりを
キッズコーナーとして畳敷きに!
飲食店のオーナー様より
「現在フローリングの小上がりを畳敷きのキッズコーナーにしたい。今現在の雰囲気を保ちつつ、子供さん向けに遊び心があるスペースに、そして水拭きが出来る素材が希望」とのお話でした。
4.5畳のスペースでしたので、通常は1畳サイズの畳4枚と半畳サイズの畳1枚の組み合わせになるのですが、今回は1畳サイズの畳3枚と半畳サイズの畳3枚でモダン乱敷きという手法をご提案。
オーナー様と相談しながら畳表と畳縁を一緒に選択、畳表をセキスイ美草市松ダークブラウンと市松リーフグリーンに。畳縁は子供さん受けが良い大宮縁キッドの畳工房のぐちさん特注カラーで施工となりました。
大宮縁キッドはリバーシブルに使用出来る為、畳表の色に合わせて表面、裏面を使い分けての施工
を提案致しました。
結果として店の雰囲気を保ちつつ遊び心があるキッズコーナーになったとオーナー様から喜びの声を頂きました。
畳は畳表のカラー、畳縁の柄、畳の敷き方の組み合わせによって正に無限大の組み合わせがあり、
この部屋は世界で唯一無二の畳空間になりました。
Posted by まっつ at
17:35
│Comments(0)
2018年12月27日
今夜の【和風総本家】に!
おはようございます。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
今夜の【和風総本家】に当店でも使用させていただいている「龍鬢表」の生産者、山根さんが出演します。
・・・龍鬢表とは・・・
龍鬢表、(りゅうびんおもて)
主に床の間につかわれる畳表
.
全国で龍鬢表の生産者は数名。
(たしか4軒、尾道3軒、九州に1軒?)
.
天然のい草を、3ヶ月~半年かけて黄金色にして、美しさを求めるため独特な織り方(大目・小目)で選別しながら仕上げています。
.
最近は和紙や樹脂の畳が多いですが、天然の風合いの温かさ、優しい香りは自然からの贈り物です。
当店でも使用させていただいておりますが、
本当に惚れ惚れする素晴らしい畳表で
ご利用下さったお客様には大変好評の声をいただいています。




こうして当店の施工事例を見返しても
やっぱり山根さんの龍鬢表は
間違いなく日本で1番、最高の逸品です。
今夜はぜひ【和風総本家】をご覧下さい!
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
今夜の【和風総本家】に当店でも使用させていただいている「龍鬢表」の生産者、山根さんが出演します。
・・・龍鬢表とは・・・
龍鬢表、(りゅうびんおもて)
主に床の間につかわれる畳表
.
全国で龍鬢表の生産者は数名。
(たしか4軒、尾道3軒、九州に1軒?)
.
天然のい草を、3ヶ月~半年かけて黄金色にして、美しさを求めるため独特な織り方(大目・小目)で選別しながら仕上げています。
.
最近は和紙や樹脂の畳が多いですが、天然の風合いの温かさ、優しい香りは自然からの贈り物です。
当店でも使用させていただいておりますが、
本当に惚れ惚れする素晴らしい畳表で
ご利用下さったお客様には大変好評の声をいただいています。




こうして当店の施工事例を見返しても
やっぱり山根さんの龍鬢表は
間違いなく日本で1番、最高の逸品です。
今夜はぜひ【和風総本家】をご覧下さい!
Posted by まっつ at
07:25
│Comments(0)
2018年12月25日
お客様の声
こんばんは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
早いもので今年もあと数日でおしまい、
平成最後の大晦日〜お正月も目の前です。
当店のお仕事も数件の施工と納品を残して
おりますが、29日には無事に仕事納めと
なりそうです。
この一年、沢山のお客様からご注文を頂き
本当に感謝の念しかありません。
今年から始めた「お客様アンケート」も沢山
ご返信いただきました。
今年最後の「お客様の声」を紹介させて頂きます。
高山市 H様

高山市 S様

高山市 新井様

高山市 M様

高山市 M様

高山市 よせ味こにし様

高山市 太田様

高山市 竹腰様

高山市 I様

それでは良いお年をお迎えください!
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
早いもので今年もあと数日でおしまい、
平成最後の大晦日〜お正月も目の前です。
当店のお仕事も数件の施工と納品を残して
おりますが、29日には無事に仕事納めと
なりそうです。
この一年、沢山のお客様からご注文を頂き
本当に感謝の念しかありません。
今年から始めた「お客様アンケート」も沢山
ご返信いただきました。
今年最後の「お客様の声」を紹介させて頂きます。
高山市 H様

高山市 S様

高山市 新井様

高山市 M様

高山市 M様

高山市 よせ味こにし様

高山市 太田様

高山市 竹腰様

高山市 I様

それでは良いお年をお迎えください!
Posted by まっつ at
19:27
│Comments(0)
2018年12月09日
部屋の雰囲気が劇的に変わる
こんばんは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
12月に入って慌ただしくなって来ました。
当店も11月から隔週で日曜も仕事を頂いており、
今日もお仕事でした。感謝感謝です。
12月の予定も埋まってきており、
当日施工納品のご注文ですと25日以降の数日が
空いている状態です。
また、数日お預かり出来る場合はお客様の予定も合わせて施工させて頂けますのでお問合せ下さい。
さて本日のお客様は当店のホームページからお問合せいただきました。
1階リビング続きの和室は熊本産天然い草で、
また2階のお部屋はカラー畳をご希望でした。
カラー畳表の色をどの色にするか、
それに合わせて畳縁の柄どうするか悩まれてました。当店の施工写真を見ながらご提案をさせていただき、お客様に選んでもらいました。
そして本日施工納品した畳がこちら



胡桃色の畳表に茶系アーガイル柄の畳縁で施工。
納品までどんな仕上がりになるのか、少し色が濃すぎたかとドキドキしてお待ちになってましたが
敷き終わった畳を見て「部屋の雰囲気ががらりと変わって凄く良い!」と大満足して頂きました。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
12月に入って慌ただしくなって来ました。
当店も11月から隔週で日曜も仕事を頂いており、
今日もお仕事でした。感謝感謝です。
12月の予定も埋まってきており、
当日施工納品のご注文ですと25日以降の数日が
空いている状態です。
また、数日お預かり出来る場合はお客様の予定も合わせて施工させて頂けますのでお問合せ下さい。
さて本日のお客様は当店のホームページからお問合せいただきました。
1階リビング続きの和室は熊本産天然い草で、
また2階のお部屋はカラー畳をご希望でした。
カラー畳表の色をどの色にするか、
それに合わせて畳縁の柄どうするか悩まれてました。当店の施工写真を見ながらご提案をさせていただき、お客様に選んでもらいました。
そして本日施工納品した畳がこちら



胡桃色の畳表に茶系アーガイル柄の畳縁で施工。
納品までどんな仕上がりになるのか、少し色が濃すぎたかとドキドキしてお待ちになってましたが
敷き終わった畳を見て「部屋の雰囲気ががらりと変わって凄く良い!」と大満足して頂きました。
Posted by まっつ at
18:17
│Comments(0)
2018年11月08日
超かわいい肉球柄?足跡柄の畳縁入荷しました
こんばんは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
超かわいい肉球柄?足跡柄の畳縁が入荷しました!



茶色地にベージュの肉球柄と橙色地に黄色の肉球柄の2種類です。
こちらの畳縁、激レアで高山地区では当店でしか
手に入りません。
各色10畳分しかありませんので施工ご希望の方はお早めにお問い合わせくださいね!
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
超かわいい肉球柄?足跡柄の畳縁が入荷しました!



茶色地にベージュの肉球柄と橙色地に黄色の肉球柄の2種類です。
こちらの畳縁、激レアで高山地区では当店でしか
手に入りません。
各色10畳分しかありませんので施工ご希望の方はお早めにお問い合わせくださいね!
Posted by まっつ at
20:13
│Comments(0)
2018年11月06日
新宮小学校で講師をしてきました
こんばんは。
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
今日は新宮小学校で
「ものづくり体験教室」の講師として畳製作の
授業を行いました。
「ものづくり体験教室」とは厚生労働省の
【ものづくりマイスター制度】で認定された
【ものづくりマイスター】が講師となり、
小中学校等でものづくりの魅力を発信し、
生徒の皆さんにものづくりに対して関心や
興味を持って頂こうというものです。
去年の7月に宮中学校で「ものづくり体験教室」を
行いましたので、今回は2回目の講師です。
私は職業講話担当でした。前回の経験を元に
今回は少し上手く話せたかなと思います。
その後生徒の皆さんには畳の手縫い体験

ミニ畳作り体験をしてもらい

最後にそれぞれが作ったミニ畳を手に記念撮影

(学校側より写真掲載許可を得ています)
生徒さんたちの話を聞く真っ直ぐな眼差し、
ものづくり体験をする時のキラキラした笑顔に
なんだか逆にこちらの方が教えられた思いです。
そして久しぶりに給食も頂きました(笑)

こちらこそ良い経験をさせていただきありがとうございました!
(有)松葉製畳の2代目、松葉清幸です。
今日は新宮小学校で
「ものづくり体験教室」の講師として畳製作の
授業を行いました。
「ものづくり体験教室」とは厚生労働省の
【ものづくりマイスター制度】で認定された
【ものづくりマイスター】が講師となり、
小中学校等でものづくりの魅力を発信し、
生徒の皆さんにものづくりに対して関心や
興味を持って頂こうというものです。
去年の7月に宮中学校で「ものづくり体験教室」を
行いましたので、今回は2回目の講師です。
私は職業講話担当でした。前回の経験を元に
今回は少し上手く話せたかなと思います。
その後生徒の皆さんには畳の手縫い体験

ミニ畳作り体験をしてもらい

最後にそれぞれが作ったミニ畳を手に記念撮影

(学校側より写真掲載許可を得ています)
生徒さんたちの話を聞く真っ直ぐな眼差し、
ものづくり体験をする時のキラキラした笑顔に
なんだか逆にこちらの方が教えられた思いです。
そして久しぶりに給食も頂きました(笑)

こちらこそ良い経験をさせていただきありがとうございました!
Posted by まっつ at
18:59
│Comments(0)